長崎県佐世保市にあるWHO基準のカイロプラクティック治療院です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近よく聞くこの言葉。まずは自律神経失調症とは何かを説明していきます。
自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経のバランスが悪くなり、内臓障害、血液の循環不良、脳内の神経伝達の不具合、イライラやうつなどの精神障害、その他全身症状など様々な体の不調を起こすことです。
これは、日本特有のもので海外ではあまり聞かない言葉です。日本人の内気な性格がストレスを溜め込んでしまうのでしょうか?
また、自律神経失調症の定義というのもあいまいで、医師によって診断が違ったり、診断しなかったりと様々です。このような現状のため、患者さんの中でも不安になる人は多いようです。
原因は様々ですが、主に日常生活のリズムの乱れやストレスが主な原因とされています。
生活リズムの乱れとは、睡眠不足、暴飲暴食、過度な喫煙などのことです。
ストレスとは、騒音や温度の変化、人間関係などの外的な要因と、自分の体質や性格、ものの考え方やとらえ方などの内的な要因があります。
これらのことにあてはまるような人で何か最近調子が悪いと思われている方は、もう一度自分の生活を見直してみる必要があるかもしれません。
詳細は→サニーカイロプラクティック 自律神経失調症について
睡眠は人間にとって欠かす事の出来ないものです。
睡眠は重力から開放される事で筋肉やその他の身体の支持組織を弛緩させ体の疲れを取ったり、血流を良くさせたりします。
その他にも睡眠は脳を休める事で神経の働きを正常にしたり、内臓の働きを活発にさせたりします。
カイロプラクティックでは、これらに加えて背骨についても考えます。睡眠は重力から開放されるため普段体を支えてきた背骨の負担を取り除くことが出来ます。
睡眠障害のほとんどは自律神経の問題がほとんどです(自律神経については今後詳しく書いていきます)。
カイロプラクティック治療は自律神経失調にも効果があります。自律神経のほとんどは背骨の前面から出ているので、治療をする事で自律神経に刺激を与えそのバランスを良くすることが可能です。
睡眠障害に対して薬物的な治療もありますが、まずはカイロプラクティックなどの薬物を用いない治療で症状を改善される事をお勧めします。
以前にもお話したように日本ではカイロプラクティックは法制化されていないため誰でもその名前を使って開業する事が出来てしまいます。
そのため数ヶ月~2年間ぐらいの専門学校やセミナーで学ぶ人がほとんどです。
法制化されていない現状であるからこそ、様々な症状を持った患者様が来院されます。
そのため、医学的な知識がないと非常に危険なのは明らかです。むしろ、病院のように専門の科で分かれているわけではないので、医師よりも様々な医学的な知識が必要かもしれません。
世界ではカイロプラクティックおよびカイロプラクターの名称使用に関して以下ように決定されています。
カイロプラクティックは様々な症状と関連します。その一例として今回は風邪について紹介します。
カイロプラクティックの治療では、背骨を調整することで神経系の働きを活発にさせ身体の免疫力を高める作用がありますので、風邪の予防になります。
ただし、風邪を引いているときに治療を受けると、反応が高まるため熱がさらに上がる可能性があります。
また、風邪を引いたらのどを湿らせ、首の筋肉を冷やさず、消化の良い食事を摂り、室温の部屋でゆっくり休むことが大切です。
そうすることで自然治癒力は働きやすくなり、早く風邪はおさまってきます。
アメリカで開業していた先生のお話では、カイロプラクティックの治療院に風邪を治してほしいと言って来院してくる患者さんがいたそうです。
これは、カイロプラクティックが法制化されていることや、カイロプラクティックの認知度が高いからだと思います。
日本でもこういった時代が来ればいいなあと思っています。
ホームページへ
facebookページ
最新記事
カレンダー
ブログ内検索