長崎県佐世保市にあるWHO基準のカイロプラクティック治療院です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:10月8日(日)、9日(月)
場所:神奈川県横浜市、神奈川県民ホール
題目:2006年度第7回JACシンポジウム「小児カイロプラクティックの診断と治療」
講師:Dr Neil J Davies DC, FICC
今回このセミナーに参加させていただきました。
内容は、小児と成人の違いや小児独特の検査及び治療法など非常に興味深いものでした。
言葉を発しない赤ちゃんなどをどのように検査したり治療したりするのか。講義を聴いた事で非常に重要なヒントをもらう事が出来ました。
まだ、日本ではカイロプラクティックの認知度さえも低い状況ですが、実際は赤ちゃんから老人、妊婦など治療できないと思われがちな方でも、カイロプラクティック治療を受ける事が出来るのです。
私自身、カイロプラクティックの啓蒙は難しいものだと肌で感じておりましたが、今回のセミナーでカイロプラクティックの素晴らしさを再認識する事ができ、ますますカイロプラクティックの啓蒙と患者さん一人一人の健康のために頑張っていこうと思いました。
腰痛は、直立二足歩行である人間の宿命的疾患といわれています。腰痛の原因は筋肉の緊張や背骨のズレだけではありません。
例えば、腎臓や生殖器などの内臓疾患や骨の変形、椎間板の異常など様々です。精神的なストレスが原因で腰痛になる場合だってあります。
治療において大事なのは、その腰痛がどのような原因で起こっているのかを問診や検査で明らかにすることです。そして、その原因に対して適切な治療を行なっていかなければなりません。
腰痛でつらいのがぎっくり腰です。
これは、腰痛の中でも急性に起こるもので、専門的には「急性腰痛」と呼ばれています。これは、重いものを持ち上げようとしたときや体を不意にひねったときなどに起こります。
中には、腰椎椎間板ヘルニアなどの重症な例もありますが、ほとんどは筋肉の強い緊張や関節のずれ、捻挫などです。何も治療を受けないでおくと再発する可能性が高くるので注意が必要です。
ギックリ腰は偶然的に起こったように感じがちですが、ほとんどは普段の悪い姿勢や睡眠不足、精神的ストレスなどの日常生活での負担が積もりに積もって起こる場合ですので、その原因を改善していかなければ症状をいつまでも繰り返すことになってしまいます。
個人差はありますが、3~4回のカイロプラクティック治療で症状は改善してきます。
1993年にカナダで行われた急性腰痛に対する研究では、カイロプラクティックが他の治療法よりも効果があるということが証明されていますのでご安心下さい。
カイロプラクティックでは、まずこの痛みの原因を詳しい問診である程度明らかにします。
次に、神経が正常に働いているか感覚や運動の検査をしたり、血管に異常がないかなどを検査し、危険な要素を鑑別していきます。
また、姿勢検査による身体の全体的なバランスのチェックや身体の全体的な可動域の検査、筋肉や関節の触診などを行ないます。そして、これらの結果に基づいた根本的な治療を行なっていきます。
具体的な治療は主にアジャストメント(調整)、筋肉の緩和、温熱療法、アイシング、テーピングなどを、症状や患者さん自身の身体の状態に合わせて行なっていきます。
また、より症状を早期回復させるために、ストレッチやエクササイズ、生活環境の改善案などをこちらから指導し、患者さん自身にそれを実行してもらいます。
何事も早期発見・治療が重要です。症状を感じたらできるだけ早く対処しましょう。
詳しくは腰痛のページへ
患者さんを診ていて良く感じる事ですが、ほとんどの患者さんは柔軟性がありません!
様々な症状を抱えているわけですから当たり前かもしれませんが、スポーツをやっている子供達も柔軟性があるとは感じません。
先日、友人がアキレス腱を切ってしまったのですが、その友人は昔から体は硬い方でした。ちょうど友人と会った頃私も足を痛めていて二人で足を引きずりながら食事をしに行ったことを覚えています(笑)。
柔軟性は生まれつきや育ってきた環境が関わっているとは思いますが、体が硬いという事は筋肉や関節も硬いという事ですから体を痛めやすいことは否めませんね。
最近近所の公民館などでヨガ教室が行なわれているようです。ヨガは全身のストレッチに最適ですから、そういったものも日常生活に取り入れていくと良いかもしれませんね。また、私も治療院の方でストレッチのアドバイスを行なっていますので、症状に関係なく興味のある方は何でもお尋ね下さい。
今回はこの違いについて書いてみます。
まだカイロプラクティックの知名度は低く、マッサージと同じだと思って来院される患者さんもいます。マッサージのほとんどは癒しで治療ではありません。マッサージに行って細かい検査や説明を受けた事はありますか?おそらくないでしょう。
しかし、本物のカイロプラクティックは癒しではなく治療が主体です。もちろん患者さんが安らぐような癒しの要素も必要ですが、私が目指しているのは治療です。いくら気持ちよくなっても症状が改善されなければ意味がないと思っています。
カイロプラクティックには患者さんの症状を改善させられる力があります。ですから、本当に症状を治したいと思っている方にはカイロプラクティックは最適です。
ホームページへ
facebookページ
最新記事
カレンダー
ブログ内検索