忍者ブログ

サニーカイロプラクティック・ブログ

長崎県佐世保市にあるWHO基準のカイロプラクティック治療院です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨

 最近やっと雨が降り出しましたね。しかし、天候が変化しやすい事で皆さん様々な症状を訴えられています。

 天候が変化すると関節痛や片頭痛が悪化したりします。これは、気圧の変化による関節や軟骨の変化だったり、気温の低下による自律神経のバランスの不調などが原因だったりします。

 もちろんカイロプラクティックではそのような症状にも適応します。背骨に異常があるとその周辺の軟骨や神経にも悪影響を与えてしまい、前述したような症状が出やすくなってしまいます。

 症状を感じている方は早期にカイロプラクティック治療を受ける事をお勧めします。
PR

自覚症状

 久しぶりに更新しております。

 最近カイロプラクティックに関する本を読んで、国民が訴える自覚症状の順位について書いてあったので紹介します。

 厚生労働省が出している国民生活基礎調査(平成16年度)では、男性の自覚症状の1位が腰痛、2位が肩こり、3位がせきやたんが出る、4位が鼻がつまる、5位が体がだるいでした。

 女性では、1位が肩こり、2位が腰痛、3位が手足の関節が痛む、4位が体がだるい、5位が頭痛でした。

 以上を見てわかるように、国民が訴えている症状のほとんどがカイロプラクティックの適応症で、カイロプラクティックが最も得意とするような症状でした。

 今後のカイロプラクティックの必要性を感じるとともに、これからますます頑張っていきたいと思いました!

便秘とカイロプラクティック

 久しぶりの更新です。今回は便秘についてです。

便秘は運動不足や食物繊維の不足、筋力の低下などが原因となりますが、その他にも自律神経系のアンバランスが原因となる事があります。

以前書いたように自律神経には交感神経と副交感神経があります。

 毎日仕事などで精神的に緊張状態にあると交感神経が優位な状態になり、内臓の機能は抑制され便秘になってしまいがちです。

逆に副交感神経が活発なときは、腸の働きも活発になります。

カイロプラクティックでは、腰椎や骨盤を調整することで腸を支配する自律神経系のバランスを整え、腸を活発にさせ便秘を解消させていきます。

 治療に加え、患者さん自身が精神的にリラックスした環境を作っていけば早く解消されていくことでしょう。

冷え性とカイロプラクティック

 冷え性とは抹消血管(毛細血管)の血流障害のことをいいます。

原因としては、自律神経の機能低下や血流の低下が主に考えられます。自律神経は血管の拡張と収縮に関与しており、この神経の機能が低下すると血液の循環が悪くなってしまいます。これは、ストレスや寝不足、暴飲暴食、性ホルモンの変動が主な原因です。血流の低下は低血圧や貧血の人、運動不足の人が起こしやすくなっています。筋力が落ちることでも血流は悪くなっていきます。

症状としては、手足の冷えの他に、しびれ、のぼせ、ほてり、肩こり、腰痛などを感じる場合があります。

カイロプラクティックでは、背骨を調整して自律神経系のバランスを整え、筋肉の緊張を緩和し血流を良くしていきます。

また、日常生活の改善やエクササイズを指導します。そうすることでカイロプラクティックの治療で冷え性の改善が多く見られます。


<日常生活での原因と予防法>
冷房、暖房:
室内と室外の温度差が激しい環境にいる人は体内の温度調節がうまくいかず冷え性になってしまいます。あまりエアコンを強くしないように心がけましょう。

食生活:
肉類や甘いものなど偏った食生活は、血液をドロドロにし循環が悪くなってしまいます。極端なダイエットは栄養が不足してホルモンのバランスも乱れやすく、自律神経の調子も崩れて冷え性を悪化させてしまいます。 また、朝食を抜くと体が温まりません。

運動不足:
運動不足が続くと筋力が低下し、筋肉のポンプ作用がなくなってしまい、血流が低下してしまいます。無理のないようにウォーキングなどから始めていきましょう。そうすることで筋力の低下を防いでいきます。

貧血:
鉄欠乏性貧血の人は、身体の中に酸素を運ぶ赤血球やヘモグロビンが少なくなり、血液中の酸素の量が減少します。そうすると体内の熱が発生しにくくなり、冷えを感じてしまいます。

精神的ストレス:
ストレスを感じていると自律神経系のバランスは悪くなってしまい、血流の低下を起こしてしまいます。

お風呂:
半身浴をすると、心臓の負担も減り疲れにくいのでお勧めです。

服装:
靴下を履いたままで眠ると、血液が足先に行きにくくなり冷え性を悪化させてしまいます。体を締めつける下着やストッキング、ハイヒールなどは血流を悪くさせてしまうので注意が必要です。


<効果的な栄養素>
ビタミンE:
血液の循環を良くする働きがあります。主な食材として、アスパラガス、アボカド、ウナギ、かぼちゃ、ブルーベリー、ほうれんそう等があります。

ビタミンC:
ストレスによる活性酸素を除去し毛細血管を丈夫にする働きがあります。主な食材として、アセロラ、いちご、グレープフルーツ、レモン等があります。

鉄分:
ダイエット中や貧血気味の方は補給しましょう。主な食材として、アサリ、カキ、納豆、プルーン、ブロッコリー、ほうれんそう、レバー等があります。また、ビタミンCを摂取すると鉄分の吸収率は高くなります。


以上のようにカイロプラクティック治療に加えて日常生活を改善していくと、冷え性を解消させる事が期待できます。是非挑戦してみてください!

悪い姿勢(猫背)とその症状

今回は猫背の姿勢によって起こる症状についてお話します。

最近はパソコンでの仕事が当たり前になっていますが、皆さん肩こりや頭痛などでお悩みではないですか?

パソコンや事務作業などが続くと、頭や顎が前に出て、頚椎の前弯がなくなってしまいます。

また、肩も前に出て、背中が丸くなってしまいます。

その結果、首から肩にかけての筋肉や胸の筋肉が緊張し、肩こりや頭痛、手のしびれなどを感じてしまうのです。

これらは、筋肉や骨格の異常がほとんどなので、カイロプラクティックでの効果が期待できます。

カイロプラクティックの治療に加えて猫背に効果的なストレッチやエクササイズも行ない症状を解消させましょう!

facebookページ

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索